わんこ・おでかけ・趣味の雑記

ワンコのことで気になったことや勉強したこと夫婦2人でお出かけしたことや日々の暮らしを記事に残していきたいと思います。

知らないと危険かも・・・発情だけじゃない!マウンティングの理由としつけの仕方

どうも、空ジローです。

 ããªã¼åç ç¬ã¨ä¸ç·ã«ã¸ã§ã®ã³ã°ãã¦ãã女æ§ã®å¾ã姿

いきなりですが、皆さん。

ワンコと楽しい生活を送っていますか?

 

ちなみに、私は送っています。笑

 

ワンコとの生活は毎日が楽しいものですが、

全部が楽しいというわけではありません。

 

なかには、困った行動をしてしまう時もあります。

 

その中でも私が一番恥ずかしくなる行為は

「マウンティング」

です!

 

散歩中に、知り合いのワンコ友達に会ったとき、

ドッグランでよそ様のワンコと一緒に遊んでいるとき、

etc・・・

 

友達のワンコが相手の場合は「また、やってるよー。」と

笑い話になりますが、

 

これがまったく知らないよそ様のワンコにやってしまって

気まずい雰囲気になったことありませんか?

 

今日は、その「マウンティング」について

 

  • なんでやってしまうのか?
  • しつけ方は?

 

の重要なポイントをご紹介していきます。

 

≪目次≫

  

1.発情だけが原因ではない?マウンティングとは?

なぜ、マウンティングするの?

「マウンティング」とは、飼い主の足にしがみついたり

ほかのワンコに覆いかぶさって腰を振る行為のことです。

 

ワンコが、マウンティングする一般的な理由に

性的興奮が挙げられますが

 

実はそれだけではなんいんです。

 

ワンコがマウンティングする理由は3つあります。

 

  • 発情による性的興奮
  • 上下関係を誇示している
  • 喜んでいる

 

こんな風に、状況によって同じ行動でも

意味が違ってきます。

 

なので、ワンコがどんな理由でマウンティングしているのか、

その理由を知ることは、しつけをするのにとても大切です。

 

それでは、1つずつ見ていきましょう!

 

〈発情による性的興奮〉

これは、さきほど言った通り発情による興奮からくるマウンティングです。

 

交尾目的のマウンティングは、メス♀の発情期に

オス♂が興奮していることによるもので、

メス♀の発情期にしか見られない行動です。

 

〈上下関係を誇示している〉

ワンコは、上下関係を重視する動物です。

なので、ほかのワンコに対して自分が優位であることを示そうとしたり、

飼い主を試そうとマウンティングしたりします。

 

〈喜んでいる〉

これは単純に、飼い主が遊んでくれたことで興奮してマウンティングします。

 

メスもマウンティングするの?

実は、メスもマウンティングするのです!

メスもオスと同じような理由でマウンティングします。

 

ちなみに、メスでマウンティングするワンコは

気の強いワンコが多いみたいですよ!笑

 

マウンティングしないワンコは?

これは性別に関係なく、

人間と同じように、一人一人(一犬一犬)ワンコにも個性があり、

性格があります。

 

ですので、必ずすべてのワンコに当てはまる行動ではないということです。

「うちのワンコはマウンティングしないよ?」

と思っても、病気とか、疾患があるわけじゃないので

安心してください。

 

2.マウンティングに対するしつけ方

なぜ、マウンティングにしつけが必要なのか?

ワンコは、上下関係を重視する動物です。

例えば、飼い主に対してマウンティングすることを

しつけなかった場合・・・

 

ワンコが「あなたより、自分のほうが優位である」と勘違いして

言うことを聞かなくなるということになります。

 

すると、散歩中やドッグランで

もしものことがあった場合、

 

あなたが「待て」や「おすわり」といっても

言うことを聞かずにトラブルになることもあります。

 

大型犬のマウンティングは、危険なのでしつけている方は

たくさんいらっしゃると思いますが、

 

小型犬のマウンティングは可愛らしく見えるので

放っておく人もいます。

 

ですが、体格に関係なくマウンティングをしつけず、

そのままにしておくと、ワンコとの信頼関係が崩れることになります。

 

だから、マウンティングのしつけはしっかりとやる必要があるのです。

 

興奮しているときのしつけ方

ここからはワンコがあなたに対してマウンティングしてきたときのしつけ方です。

 

ここでしっかりしつけをして、他人に飛びついたりすることがないように、

上下関係をはっきりさせて、日常生活をすんなり送れるようにしておきましょう。

 

では、ワンコが興奮したり、喜んだりしてマウンティングする場合ですが、

そんな時は怒ってしつけるのではなくて、その行動を「シカト」しましょう。

 

ここで、変に構ってあげるとワンコは

「ご主人様が喜んでるワン!」

と勘違いしてマウンティングに拍車がかかってしまいます。

 

なので、無邪気にじゃれてきている感がありますが

心を鬼にしてシカトしてください。振り向いてはダメですよ!

 

ワンコにとってシカトは一番の罰です。

最も効果的と言えます。

 

たぶんみんな

「シカトされてへこんだ姿を見るのはかわいそう・・・」

って思いますよね。

 

その気持ちわかります!!

 

でも、ここで構ったらワンコに下に見られてしまいますよ。

 

そしてマウンティングをやめたときに、

思いっきり褒めてあげてください。

 

それを繰り返すことでワンコはなぜシカトされたのかを理解しやすくなります。

 

上下関係を誇示しているときのしつけ方

次に、ほかのワンコに上下関係を誇示している場合ですが

 

この場合、大体は散歩の途中だと思います。

ですので、リードを引っ張って嫌な思いをさせることが効果的です。

 

「マウンティングすると、引っ張られる」

と覚えさせることができれば、自然とやらなくなります。

 

でも、あまり引っ張りすぎるとワンコが怪我をする危険があるので

力加減には十分に気をつけてください。

 

ほかのワンコにマウンティングする癖がついてしまうと、

喧嘩になり、怪我をしたり、させたり

という可能性があるので、しっかりとしつけましょう。

 

ちなみに、ぬいぐるみやクッションにマウンティングすることがあります。

これは、放っておいてもいいですが

 

ワンコからしたら「コレは良いけど、あれはダメ」

と判断基準が難しくなるので

 

ぬいぐるみやクッションでもマウンティングはダメ!

としつけた方がワンコも混乱しなくていいと思います。

 

3.まとめ

ここまでマウンティングの話しましたが、あなたの愛犬を守れるのはあなただけです。

もし、しっかりとしつけができてなくて愛犬があなたの言うことを

聞かなかったらどうなりますか?

一番危険なのは愛犬です。

もしものことがあった場合にあなたは愛犬のことを守ることができません。

 

そんなことにならないように、

きちんとしつけをして、トラブルに対処できるようにしておきましょう。

 

そのトラブルも未然に防ぐことができるようなしつけをして

あなたと愛犬の信頼関係が築ければ

絆も深まりますね。✋

 

CL決勝トーナメント1回戦ファーストレグ    リヨン ✖ バルセロナ 

f:id:sorajiro412:20190224224341j:plain

どうも、空ジローです。

 

 

今日、ワンコはお休み。サッカーです。

チャンピオンズリーグが始まると睡眠不足が加速します。

 

 

最近では、睡眠不足じゃなくて、睡眠負債っていうらしいですね。

眠い目をこすりながら、膝にワンコを抱えながら

このブログを書いてます。笑

 

では、早速試合を振り返っていきます。

(空ジローはバルセロナのファンです)

 

 

目次 

 

試合結果

結果:リヨン 0-0 バルセロナ

・得点者:なし

 

・スタメン

リヨン(4-2-3-1)

FW デンベレ

MF テリエ、アワール、デパイ、エンドンベレ、トラオレ

DF メンディ、デナイエル、マルセロ、デュボア

GK アントニーロペス

 

 

バルセロナ(4-3-3)

FW デンベレスアレス、メッシ

MF ラキティッチブスケツ、セルジ・ロベルト

DF J・アルバ、ラングレ、ピケ、セメド

GK テア

 

・ 交代

リヨン

後半24分 トラオレ ⇒ トゥザール

後半31分 テリエ  ⇒ コルネ

後半39分 エンドンベレ ⇒ ディオプ

 

バルセロナ

後半22分 デンベレ ⇒ コウチーニョ

後半36分 セルジ・ロベルト ⇒ ビダル

 

前半

完全アウェイの雰囲気をものともしないバルセロナは、

開始直後から積極的なプレッシャーをかける。

 

そこからブスケツが奪ったボールを前線のデンベレへ、

そのまま抜け出し、オープニングシュートを放つ。

 

その3分後には、セルジ・ロベルトとメッシのプレスから

ショートカウンターを仕掛けるがファールを受け止められる。

 

一方、バルセロナのプレスに苦しんでいたホームのリヨンも反撃に出ます。

 

前半5分。バルセロナGKテアのミスパスをカウンターに繋げ、

アワールがペナルティエリア外から強烈なミドルシュート

 

続いて、9分。ペナルティエリア手前で受けたテリエが

無回転シュートを放つもGKテアがビッグセーブ!!

 

ブスケツラキティッチ2人の気の利いたポジショニング、

素早い攻守の切り替えで、リヨンのパスコースを限定し、

 

再三インターセプトからショートカウンター

仕掛けていましたが、メッシ・デンベレスアレスの3人が

最後のところで連携が上手くいかず、

決定機を作ることができませんでした。

 

主導権を握られ、苦しい展開のリヨンは

システムを開始当初の4-2-3-1から4-4-2に変更。

 

スペースがなく、窮屈だったデパイに積極的に

ポジションチェンジをさせて、

 

終了間際にはトラオレ→デンベレ→テリエとワンタッチで繋ぎ、

惜しい場面を作り出していました。

そして、このままスコアレスで前半終了。

 

【前半感想。】

バルセロナは良い入り方をしたんですけどねー。

開始早々から、ボールを支配していて

リヨンを押し込めていたんですけど。

 

気になるのは、デンベレスアレスがメッシを見すぎなこと。

自分で決める力があるのに、最後はメッシにみたいな場面がなんどもありました。

 

起点も崩しも仕上げもメッシに頼りすぎですね。

アルトゥールがいないのはやっぱり痛い。

 

アルトゥールがいれば、もっと中盤でリズム良くボールをまわすことができるし、

メッシも中盤まで降りてこずに済むんですけど。

 

アルバとのコンビもいいので、左サイドの攻撃も

もっと活性化するんだけどなー。

 

こんなにもバルセロナに不可欠な選手になっている。

早く帰ってきてアルトゥール!

 

後半

両チームとも交代なしで始まった後半は、

前半以上に固い展開になりました。

 

両チームとも、前半に何度かあった中盤でのミスが

後半はなくなり、遅攻で攻め合う展開になるも、

 

お互いの守備陣を崩し切るだけの仕掛けはなく、

停滞した時間帯が続きました。

 

アウェイゴールを狙うバルセロナデンベレに代えて、

コウチーニョ投入して、なんとかしようとするも

 

リヨンは、トラオレを下げてトゥザールをいれて、

4‐1‐4‐1にシステムを変更して守備を強化。

 

交代をきっかけにリズムを掴んできたバルセロナは、

69分、73分に左サイドからチャンスを作るも

スアレスが決めきれず。

 

76分コウチーニョのミドルもGKアントニーロペスに

止められました。

 

80分過ぎからは、引き分けでもいいと思っている

リヨンはリスクをあまり冒さないようになり、

 

このままスコアレスで試合は終了。

 

【後半感想。】

 

とりあえず、眠いに一言です。笑

 

バルセロナは、アウェイゴールを取られたくない

リヨンのゴールをこじ開けられなかったですね。

 

この試合を通してですけど、最後の崩しのアイデア

イマイチでした。

 

スアレスがは相変わらずチャンピオンズリーグでは

得点できないですし、

(リーガでも得点してませんが)

 

スアレスの代わりがいないのは、

なんとかしたいところですねー。

 

まとめ

 

 

 

 

 

  リヨン

バルセロナ

ボール支配率(%) 42 58
シュート数(本) 5 24
枠内シュート(本) 2 5
パス本数(本) 395 681

リヨンの敵地に乗り込んでのファーストレグは、

無得点の引き分けでした。

 

バルセロナは24本もシュートを打っているのに、

枠内シュートは、たったの5本・・・

 

ここ何試合かゴールまでのアイデアがあまりないのが

ホント気になりますね。

 

国王杯でレアル、

リーガでセビージャ、またレアルとクラシコ・・

 

楽しみなんですけど、厳しい試合になるでしょうし、

リヨンもセカンドレグにはフェキルも復帰してくるし、

 

不安は多いですが、

3月13日にカンプ・ノウで行われるセカンドレグでの

爆発に期待しておきましょう!

 

では。 このへんで。

わんこの暮らし~柴犬編~

空ジローです。

 

前回、ワンコの暮らし~トイプードル編~を

書きました。「見てないよー」って人は

ぜひ!!

 

sorajiro412.hatenablog.com

 

そして、今回・・・

やっぱり日本と言えば!!

 

そうです。

柴犬ですね。

f:id:sorajiro412:20190222165217j:plain

 

いきなりですが、

柴犬って実は4種類いるって知っていましたか?

 

≪目次≫

 

歴史

柴犬は、日本古来の犬種で国の天然記念物として登録されています。

 

しかし、戦前の明治期に日本に洋犬が輸入されてきて

日本犬と洋犬の交配により混血が進み

柴犬らしさは薄れてきました。

 

それでも純粋な日本の柴犬の絶滅を防ぐために

柴犬のみの交配によって現在4種類になっているということです。

 

4種類とは?

では、その4種類を紹介します。

 

信州柴犬

元々は、長野・群馬の山間部で狩猟犬として活躍していました。

そのため、標高の高い信州の気候に合った柴犬です。

また、現在の柴犬もこの信州柴犬がベースになっています。

 

美濃柴犬

ほかの柴犬にはない赤毛をまとっており狩猟犬という柴犬の特性を

最も強く受け継いでいますが、個体数が減ってきていて絶滅の恐れがあります。

 

山陰柴犬

特徴は、耳が小さく上方についています。

弥生時代古墳時代朝鮮半島から来た人が連れてきた

弥生犬が祖先といわれています。

 

縄文柴犬

すでに絶滅した縄文犬を改良された柴犬です。

特徴は、巻いた尻尾と面長の顔です。

 

実は・・・

豆柴

近年とても人気があり「柴」とついていますが、

小さめの柴犬を選んで交配させて繁殖させているというだけで

柴犬の種類には入りません。

 

※ちなみに・・・

プードルの種類に「ティーカッププードル」も入りません。

 

性格

とても忠実で、お利口です。

そして、飼い主に対して従順な性格をしています。

 

ただ、頑で神経質な一面もあるので、初対面の人に対して

しっぽを振って近づいていくようなタイプではないようです。

 

警戒心も強いので番犬に良いかもしれませんね。笑

 

でも、飼い主やリーダーと認めた人には

生涯忠誠心を貫きますのできちんとトレーニングをすることで

かけがえのないパートナーになってくれます。

 

ケア

柴犬は上毛と下毛のダブルコートなので年に2回換毛期があります。

 

換毛期にはビックリするほど毛が抜けますので

毎日ブラッシングをしてあげましょう。

 

病気

柴犬は、日本犬ということもあり病気のトラブルはあまりないようです。

 

でも、アレルギー性の皮膚病などには注意が必要です。

 

定期的なブラッシングとシャンプーはきちんとしましょう!!

※柴犬に限らず

愛犬の皮膚のために『ミネラルスパシャンプー』

 

まとめ

柴犬は飼い主に従順な性格なので

きちんとしつけをして社会性を身に付けてあげましょう。

良いパートナーになれれば愛犬も飼い主も

幸せに暮らすことができます。✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイプードルを迎え入れる~わんこの暮らし~

どうも、空ジローです。

 

ワンコにはそれぞれ犬種があり、

犬種によって飼い方の違いだったり

しつけの仕方が変わってきます。

 

そのなかでも今日は

トイプードルのことを記事にしようと思います。

 

f:id:sorajiro412:20190220174746j:plain

 

トイプードルは、数ある犬種のなかでも

初めての方でもとても飼いやすい犬種です。

 

カットのバリエーションもありますし、

とてもかわいく人気です。

 

これからトイプードルをとの生活をしようと思っている人に

性格やしつけの仕方を紹介します!!

 

ちなみに、ワンコを迎え入れるのに必要な費用もブログで

紹介しているのでぜひ!!

sorajiro412.hatenablog.com

 

≪目次≫

 

 

歴史

まずはトイプードルのことをしりましょう。

 

初期のプードルは水猟犬として従事していました。

 

フランスの代表的な犬ですが、実は発祥はロシアまたは中央アジア北部

といわれており、ヨーロッパを横断して交雑されながら広がり、

ドイツからフランスに入ったとされています。

 

種類

JKC(ジャパンケネルクラブ)では、スタンダード・ミディアム・ミニチュア・トイ

の4つに分類されています。

 

プードルは大きさによって4種に分類されており、一番大きなスタンダード・プードルは体高(地面から肩までの高さ)45~60cm(+2cmまで許容)、ミディアム・プードルは体高35~45cm、ミニチュア・プードルは体高28~35cm、一番小さなトイ・プードルは体高24cm~28cm(理想は25cm、-1cmまで許容)と定められています。 

性格

 プードルは好奇心が強く聡明で活発なワンコです。

 

また人懐っこく温厚なので初めてワンコを飼う場合にも

飼いやすい犬種と言えます。

 

とても頭が良いためしつけがしやすく集合住宅での飼育にも向いています。

 

特徴

特徴は何といってもカールした毛です。

 

とても可愛いですよね。

 

色はレッド・シルバー・ブラック・ホワイト・アプリコットとさまざまです。

 

カットの種類もたくさんあるのでオシャレも楽しめるのも特徴の一つですよね。

 

迎え入れ方

ほかのワンコ同様にペットショップ・ブリーダー直販・里親があります。

 

ブリーダー直販は日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、

ペット先進国のアメリカやイギリスではブリーダー直販が主流になっています。

 

メリットとしては、ブリーダーから直接購入するので

安心というのがあります。

 

もう一つは直接お話をして、

アドバイスを受けれるということです。

 

ちなみに私もブリーダーの方を紹介してもらい

そちらでいまのワンコを譲っていただきました。

 

しつけ

次にしつけです。

 

何度も言いますが、

とても頭が良くて知能が高いです。

 

仔犬のうちからトイレトレーニングや基本的なしつけ(マテ・お座り)

などをやっていけばとても早く覚えてくれますよ!!

 

飼い主に従順な性格なんですが・・・

可愛いからといって、なんでもワガママを聞いたり望み通りに

してあげると吠え癖がついてしまいますので、小さいうちから分別を付けて

接するようにしましょう。

 

ケア

毛が抜けにくいのも人気の一つですが、

こまめなボディケアが必要です。

 

ケアを怠るとケガからみゴミが付着して毛玉になってしまいます。

 

それを放っておくと皮膚疾患にもなりかねませんので要注意です。

愛犬の皮膚のために『ミネラルスパシャンプー』   

毎日のブラッシング、1~2ヶ月に1度のトリミングに連れていってあげましょう。

 

ブラッシングは初めのうちは嫌がりますので

少しずつ慣らしながらブラッシングは気持ちが良いということを

教えてあげてくださいね。

 

病気

最近はプードルの高い運動能力を活かしてドッグスポーツを楽しむ方も

いると思います。ストレス発散やトレーニングになっていいんですが

高いところからのジャンプやつるつるしたフローリングは

骨折や脱臼などになりますので注意してください。

 

また、ハウスダスト・ダニなどのアレルゲンを吸うことで

アトピー性皮膚炎になりかゆみを伴いますので

その場合は動物病院で適切な診療をしてください。

 

まとめ

どんな犬種もそれぞれに特徴があり、それぞれの個性があり、

飼い方もしつけの仕方も変わってきますが

共通して言えることは

どんなワンコも可愛くて、飼い主のことを癒してくれて

その飼い主もまたワンコのことを愛することで

最高な生活が送れるということ。

 

すべてのワンコが幸せでありますように・・・✋

 

 

 

 

愛犬を迎え入れるのにかかる費用を知ってますか?最低限必要な費用を紹介します!!

 

どうも、空ジローです。

ブログを始めてもう少しで1ヶ月なんですけど、

ワンコブログを書いてきて自分自身もワンコについてとても勉強になってるし、

このブログを見て「へぇーそうなんだ」とか

もっとワンコについて理解してもらえればいいなーと思ってます。

 

ちなみに、急な質問ですが、

ワンコを迎え入れるのに必要な費用って

大体どのくらいかかるのか調べたことありますか?

 

私はワンコを迎え入れる前に調べて事前に準備していました。

 

これから家族の一員になるんですから、ちゃんと調べて準備しておきましょう。

 

≪目次≫

 

f:id:sorajiro412:20190215182154j:plain

①事前準備

 

ワンコを迎え入れる前に最低限事前に準備して買っておいた方がいいものを

紹介します。メーカーによって多少の差がありますが参考にしてください。

 

①-1 ケージ・・・4000円~

ワンコを飼う場合に必ず誰かが一緒に居るから要らない

と考える方もいるかもしれませんが、必ず誰かが居るとは限りませんよね。

 

急な用事が入る場合もありますし。

 

そんな時にお留守番させるのにケージは必要です。

無いと、迎えたばかりの仔犬なんかは良い悪いも分からずに

電源のコードや食べてはいけないものを食べてしまい危険ですよね。

 

ちゃんとしつけができていれば問題ないですが…。

 

少し大きめのケージを買うことでストレスにならずいいですよ!

※メーカーや大きさによって金額が異なります。

 

①-2 トイレ・・・2000円~

室内犬の場合あると便利です。

迎え入れて1番にトイレトレーニングをします。

ワンコが落ち着いて用を足せる場所を選んであげてください。

 

これはケージも一緒ですが、あまり人が行き来しない場所であれば完璧です。

 

①-3 リード・・・1000円~

外出時や散歩に行く場合に必ず装着してください。

おすすめはハーネスタイプのものです。

小型犬の場合、首が締まらず安全に使えます。

 

①-4 フード・・・2500円~5000円

ワンコのご飯ですので買い忘れのないように。

 

フードは食べる量が成長でも変わってきますし、

体格によっても違ってくるので参考程度ですが…

 

小型犬で1ヶ月2500円~3500円

大型犬で1ヶ月3500円~5000円

ぐらいですかね。

 

ただ、今は愛犬にも体にいい食事をとグレインフリーのフードが人気ですので

少し高価なものも出てきています。

 

 

1~4で紹介したものとは別に

おもちゃなどもあれば家の中でもたくさん遊べますし、

ワンコにとってのストレス発散、運動不足解消にもなります。

 

また、ロープなどで引っ張りあいをすることで

しつけトレーニングをすることもできますよ!

 

 

②迎え入れた後にかかる費用

 

ワンコを迎え入れた後にかかる費用をザっと説明していきます。

 

②-1 畜犬登録料・・・3000円~

地域によっては金額が異なりますが必ず登録してください。

これは飼い主の義務ですので。

 

登録の仕方はとても簡単で役所で簡単に手続きができます。

病院で狂犬病の予防接種を打った証明書を一緒に持っていくといいですよ!

 

②-2 混合ワクチン接種・・・5000円~

何種のワクチンを打つかによっても値段が変わってきますし、

地域によっても差があります。

 

詳しくはかかりつけの病院で尋ねてください。

 

ただし、このワクチンは義務ではないので

必ず打たないとどうこうって話ではありません。

でも、外に散歩にたくさん連れていったり、

ドッグランとかほかのワンコとの接触がある場合は

打ったほうがいいでしょうけど。

 

シニアのワンコで外にはあんまり行けないとか

少し体が弱っている場合は打たないほうが良いと思います。※個人的意見です。

 

(まとめ)

 

これまで紹介しただけでもワンコを迎え入れるのって意外とお金がかかりますね。

安易な気持ちで飼うと、悲しい思いをするのはワンコです。

 

ちゃんと受け入れる前にワンコが生涯幸せに暮らせるのかを考えた上で

一緒に暮らすことを決めてください。

 

紹介したものの他にも少し…

 

・メスなら避妊手術

・オスなら去勢手術

・ノミ、ダニのお薬

フィラリアのお薬

・病気になった場合の治療費 etc…

 

これを考えた上で生涯幸せにできるよ!って人は

家族の一員にワンコを入れてあげてください。あなたのことをきっと癒してくれます✋

バルセロナ✖アスレティック・ビルバオ マッチレビュー

どうも、空ジローです。

 

今回は、いつものワンコではなく、サッカーの話です。

 

f:id:sorajiro412:20190212213617j:plain

 

≪目次≫

 

試合結果

バルセロナは、2月10日に行われたリーガ・エスパニョーラ第23節

アスレチック・ビルバオと対戦し、

スコアレスドローという結果になりました。

 

リーグ戦2試合連続のドロー、またリーグ戦に限って言えば

38試合ぶりの無得点に終わりました。

 

メッシもスタメン復帰し、チャンピオンズリーグに弾みをつけるために、快勝と行きたいところでしたが、枠内シュート2本と何ともバルセロナらしくない内容でした。

 

バルセロナはこの試合、試合開始直後からビルバオに主導権を握られる苦しい展開。

 

サイドバックのアルバがイエローカードの累積で出場停止、

代わりにセメドが左サイドバックへ。

 

中盤のプレーメーカーであるアルトゥールが負傷離脱し、

代わりにビダルがスタメンでした。

 

2列目からの飛び出し、対人守備の点ではビダルのほうが勝ってますが、

やはりパス回しなどゲームを作るという点では、アルトゥールに軍配があがりますね。

 

なかなか攻撃のリズムが作れないまま、ズルズルと試合は終了。 

 

たびたび、ビルバオに決定機を作られ、

テア・シュテーゲンの神セーブがなかったら、負けてましたね。

 

テアなら止めて当たり前と思っているのか、チームメイトもナイスみたいな

リアクションが無いことが印象的でした。

 

本人も平然としてるし・・・

 

問題点

やはり、アルバがいない時といる時との差が激しいですね。

 

攻撃のオプションが一つ減るだけじゃなく、

他の攻撃にも影響が出ますね。

 

ベンチに替えの利く選手がいないことは非常にまずいと思います。

 

代わりに起用される選手が、本職が右サイドバックのセルジとセメドですからね。

 

下部組織にミランダがいるものの戦力になるにはまだまだ時間がかかりそうです。

 

メッシ、ブスケツの後継者と同じくらいアルバの後継者探しも大変になりそう。

 

また、前半戦あれだけ苦戦していた2位のレアルとの勝ち点の差も、

いつの間にか「6」。

 

これからチャンピオンズリーグ、コパと厳しい試合が続いていく中で

選手たちのコンディション調整が心配です。

 

これに関しては、どれかのタイトルは捨ててもいいと思っています。

取れるに越したことはないんですけど・・・。

 

バルセロナはどのビッククラブになると捨てのタイトルはないのでしょうが、

個人的にはチャンピオンズリーグに狙いを定めてほしいですね。

 

メッシもシーズン前に「ビッグイヤーカンプノウに」と公言していましたし。

 

P.S.

いよいよ、チャンピオンズリーグ ラウンド16が始まります。

今年はいったいどんな展開になるのか・・・

 

楽しみですね!

 

ちなみに、私が楽しみにしている対戦カードは

アヤックス✖レアルです。

 

レアルの4連覇への第一歩のゲームという事もありますが、

バルセロナに来季加入のフレンキー・デ・ヨング

レアル相手にどの程度のインパクトを残すのかに注目しています。✋

 

OKな食べ物とNGな食べ物

どうも、突然ですが、今日誕生日なんです。笑

空ジローです。

 

小さい頃は祝ってもらうのが嬉しくて

誕生日の日はとても幸せでした。

だって、みんなからプレゼントもらえるし、

ケーキだってたくさん食べれます!笑

 

そこで、例えばワンコの誕生日ってどういう風に

祝っていますか?

 

犬用ケーキを準備したり、

いつもはあげないおやつを作ってあげたり

洋服を買ってあげたりしていますか?

 

どんな祝い方でもワンコはきっと

幸せを感じているはずです。

 

って、話が少し逸れて誕生日の話に

なっちゃいましたが・・・

 

ワンコのおやつにしても

ケーキにしても

与えていいものと

与えてはいけないものがありますよね。

 

 その中でも代表的なモノを紹介します!!

 

目次

 

与えていい食べ物5選◎

f:id:sorajiro412:20190212134741j:plain

 

 

まずは、ワンコに与えても大丈夫な食べ物です。

個体差はありますが、大量に食べさせ過ぎるとお腹がゆるくなって

下痢をする場合があるので、少量から食べさせてあげてくださいね。

 

1.キャベツ

⇒キャベツは「ビタミン」や「カロテン」が豊富に含まれています。

 胃腸にとても優しい野菜のひとつです。

 食いつきが悪い場合にドッグフードにトッピングすることで

 食いつきが良くなります。

 しかし、生をやりすぎると下痢になる可能性があるので与える場合は

 少し茹でてあげて、柔らかい葉の部分を与えるようにしましょう。

 

2.トマト

⇒トマトは90%が水分なので、夏の水分補給に食べさせてあげると

 喜ぶかもしれません。トマトには、「リコピン」「ミネラル」などの

 栄養素も豊富に含まれています。

 しかし、トマトは真っ赤な完熟したものを与えてください。

 黄緑色の未熟なものには「トマチン」という毒素が含まれているので

 注意してください!

 

3.果物

⇒甘くておいしい果物は人間も大好きですよね。

 少しカロリーが高いのが気になりますが、ワンコにも与えて大丈夫です。

 でも、毎日やり続けると肥満になるのでご褒美に少量ずつ与えてください。

 特に「バナナ」「リンゴ」「梨」「スイカ」はおすすめです。

 「バナナ」・・・バナナに多く含まれるカリウムは、細胞を活性させて

         筋肉の収縮や、腸の運動を助ける整腸作用が期待できます。

 「リンゴ」・・・リンゴにはペクチンという腸内環境を整え

         便通をサポートする効果があります。

  「梨」 ・・・90%が水分です。体を冷やすため、食べ過ぎると

         軟便になるので、少しずつ与えて、便の調子を確認しましょう。

 「スイカ」・・・カリウムが豊富で利尿作用もあり、90%が水分なので

         夏バテ解消にも効果的です。

 

4.ヨーグルト

⇒ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、腸内の善玉菌を増やして

 悪玉菌を少なくする働きがあります。毎日少量ずつやり続けることで

 腸内環境を整えてくれます。ただし、与える場合は無糖のものを

 選ぶようにしましょう。砂糖の入っているものは肥満の原因になります。

 

5.レタス

⇒葉の部分には「ビタミンC]や「カロテン」などの栄養素も含まれていますし、 

 95%以上が水分でできているレタスは、水分補給としても有能です。

 しかし、やっぱり食べ過ぎは良くなくて下痢になることがあるので

 お腹の弱い子には湯通しをして与えてあげましょう。

 

食べると危険な食べ物3選✖

f:id:sorajiro412:20190212134757j:plain

 

 

続いて、食べると危険なものを3つ紹介します!

誤って食べると死に至ることもあるので

きをつけましょう!

 

1.玉ねぎ

⇒これは代表的ですよね。多分ワンコと住んでいる人はみんなわかっていると

 思いますが、玉ねぎにはアリルプロピルジスルファイドという成分が

 貧血・嘔吐・下痢を引き起こします。ひどい場合は呼吸困難に

 なることもあるため注意が必要です。これは、ワンコだけじゃなく

 ほかの動物にもありますので家で猫やハムスターを飼っている人は

 注意してください。

 

2.チョコレート

⇒甘くておいしいのでワンコも喜ぶかもしれませんが・・・だめです!

 本当に有害ですので誕生日のときのケーキなどの取り扱いには

 細心の注意をしてください。チョコレートのカカオに含まれるテオブロミンという

 成分をワンコは分解することができず、誤って食べてしまった場合、

 痙攣・嘔吐を引き起こし重傷になると死に至る場合もあります。

 

3.アボカド

⇒アボカドの果実と種に含まれるペルシンが原因で呼吸困難・嘔吐を引き起こします。

 しかし、アメリカのドッグフードにはアボカドの成分が含まれているものも

 あります。それは、アボカドの種類は千種類以上あると言われていて、

 日本で多く販売されている品種はハス(Hass)というグアテマラ系のアボカドで、

 グアテマラ系のアボカドはペルシンの含有量が多いため犬にとっての毒性が

 強いということになります。アメリカのドッグフードの場合は

 ペルシンの含有率の低いアボカドを使用し、加工する段階で何か無毒化の工夫を

 しているんだと思いますが、完全に無毒化できているのかは分からないので

 控えたほうが良いと思います。

 

まとめ

ここまでワンコに食べさせても良いものと悪いモノを紹介しましたが

良いものを与える場合はアレルギーや与える量を考えてくださいね。

 

食べるからと言ってやり続けると美味しいからワンコも与えた分、

全部食べてしまい、普段のドッグフードを食べなくなり、偏った食事になります。

 

また、ワンコにとって危険な食べ物を調理する場合は

ワンコが拾い食いしないように気をつけてください。

 

もし、誤って食べてしまい、下痢・嘔吐などをした場合は

重篤化する前に病院に連れていってあげてください。

 

では、今日はこの辺で・・・✋